まずは信頼関係を築けていますか?
現在、単発個別コンサル&継続個別コンサルを行っているのですが、
たくさんのママとコンサルをさせていただくようになって、
自分らしく生きていくという選択肢の中に
「起業」という選択肢を選ぶママが本当に多いんだな。ということを知りました。
今日のテーマは『信頼関係を築けていますか?』です。
ブログに載せたらすぐに忙しくなる?
サービスを提供する際、世の中に「認知」してもらわなければ、
そもそも土俵には上がれません。
有名な大手企業も毎日のように広告を流し、
認知があるにもかかわらず広告宣伝費をかけて認知を拡めていく。
でもその商品が絶対に売れるとは限らない現状。
つまり、まずは多くの方に「認知」をしてもらうことが最初なのですが、
その段階で諦めてしまう人が多い。
ブログを書くことが全てではないし、それしか方法がないわけではないけれど、
サービスを載せたとき、載せたらすぐにお申し込みが来ると思っている人がとっても多い。
<多くの人が考える予想>
①記事を載せたらすぐにお申し込みがきて忙しくなる
↓
②対応に追われて大変になる
↓
③毎日のように仕事が入って来る
↓
④安定した起業人生が送れる
というような理想像があるのかもしれません。
でも現実は、「そんなにすぐにこないですよ」なのです。(^ ^)
「客観的にそのサービスを見れていますか?」
例えば何かを購入したり、申し込みをする際、
同じ商品がたくさん並んでいたら何を選びますか?
・知名度?
・人気?
・口コミ?
・主催者に会いたいから?
・価格が安いから?
物を選ぶときって、絶対に何か選ぶポイントがあります。
・価格優先の人、
・口コミの評価で選ぶ人
・その主催者のファンであること、
・信頼できそうなサイトであること、
などなど・・・
そんなふうにお客さまの立場に立って、
自分の商品やサイトやブログを見たことがありますか?
山のようにあるサイトから自分を選んでもらうことって
簡単じゃないってことに気づきませんか?
もちろんそのために戦略的に 笑
色々と時間をかけていくこともありますが、
それだって1日とかでは無理。
焦ると上手くいかないよ(^ ^)と、
いつも思うんですよね。
とにかくまずはやってみることが大事で、
やってみると案外大丈夫なんですよね。
やってみるとわかることの方が多いから^ ^
その前に「信頼関係」築けていますか?
何か物を購入する際、情報の少ないサイトやお店で、
聞いたことのないものを購入する人っていないですよね。
もし、何かの申し込みボタンをポチッ押せるとしたら、
その商品を信頼していたりその主催者とすでに会ったことがあったり、
それまでにたくさんの有意義な情報(メールだったり動画だったり資料だったり)を読んでいたり見ていたりして、相手に対してある程度の安心感だったり、
信頼感があってはじめてお願いしよう!となるわけです。
もちろん、直感で「これ行きたい!」と思って、
あまり調べずに申し込みボタンをポチッとしてくれるママもいます 笑
(継続生に過去に2人いました 笑)
でも、それって稀。
だからこそ自分の持っている知識をどんどん出しまくり、
今まで学んできたことも惜しみなく出すことで
見ている人に届けなければならないわけです。
そんなふうにアウトプットをしながら、
一歩一歩進めていくことが、
本当〜に大事なのです。