今日は継続コンサルでした。
たくさんの女性(ママが多い)とコンサルをさせていただく中で、
多くの方が最初に迷うことの1つが「発信」
例えばブログだったり、インスタだったり、
ユーチューブだったり、ツイッターだったり、フェイスブックだったりetc
たくさんの発信ツールがあります。
昔と違って、今は無料で、自宅でも空いた時間に発信をするだけで、
多くの人に情報を提供したり、サービスの案内などもできてしまう時代。
自分という商品や、物販だったらその商品を発信することで、
ネット上で提供できてしまう時代。
便利だし手軽に始められる反面、誰に見られているかわからないといった思いで、
発信に抵抗を持つ人は多い。
まぁ私も約一年前まではSNS上に顔出しをするなんてありえない!ムリー!
って思っていました。
出したとしても、集合写真でちいさーく写ってるものとかに限定してた 笑
でも、発信をせずに知ってもらうためには、
他の方法で多くの人に知ってもらう必要が出てくる。
テレビに出たり、雑誌にでたり、
教室を開講するなら、近所に大量のチラシをポスティングしたり、、
今の時代、自分やサービスを知ってもらうためには、
SNSの存在って必要不可欠だなと実感しています。
起業してサービスを提供したいのならお客さまの立場に立って考えてみることが必要。
顔出しはどちらでも良いと思うけど、
発信をすることで認知をしてもらうことからスタートする。
そのために必要なことだと思えば何も怖くないですよね^^
まずは「認知」
どういう人なのか?
どんなサービスを提供しているのか?
どんなことをしているのか?などなど、
発信を通じてコツコツと続けていくことで、少しずつだけど認知が拡がっていく。
大事なのは焦らないこと。
コツコツが大事。
最初から上手く書けなくたって良いし、
書いているうちに、前の記事を見て、
え?、なにこれ!へた!って感じたら消せば良いし書き直すことだってできる。
何も始めずに頭の中であれこれ考えているだけなのが一番もったいないことだから。
まずははじめてみよう。
それから動き出すのだから♡
マザーライフ代表
マザーライフコンサルタント
桜井香里